こんにちは。
今回は、前回のダウンドッグから一歩で片足を前に踏み出す為のPointをシェアします。
『ダウンドッグから右足を後ろに大きく蹴り出して、手と手の間に踏み下ろします』
等、レッスンで言われた事ありませんか?
ここで踏み下ろすべき脚の位置は、踵の上に膝が来る所です。
もちろん、慣れるまでは、何歩かかっても大丈夫ですし、手を使って脚を移動させてもOKです。
でも、やっぱり、一歩で踏み下ろせるようになりたいですよね?
Pointは、ザックリと言うと
①お腹を使う事
②肩を使う事
①お腹を使うとは…!?
前足の鼠径部を引き込む筋肉の力が必要です。
一歩踏み出す時に腿をお腹に引き込む筋力→腸腰筋 を使えるようにしましょう。
腸腰筋とは、大腰筋と腸骨筋が組み合わさってできたもので、インナーマッスルと言われている身体の深部にある筋肉です。
階段を上る時とかにも使う部分です。
☞check point
・仰向けになって、片足は伸ばしたまま、もう一方の足を胸に引き寄せられますか?
・ダウンドッグから片足を顎まで引き寄せてkeepできますか?
難しい場合は、腸腰筋を緩めたり、鍛えるようにしましょう。
☞How to
・仰向けになり、骨盤をマットに安定させます。骨盤安定させたまま、頭を少しあげ自転車を漕ぐように片足ずつ引き寄せる動きを数分繰り返しましょう。
また、詳しく動画を作ってアップしますね。
②肩を使うとは…!?
手でマットを下に押し下げて背中を丸めてスペースを作る力です。
肩にある前鋸筋という筋肉で、遠くの物を取ろうとして前方へ手を伸ばすような動作をする時に使われる筋肉を意識しましょう。
Cat&Cawという動きで背中を丸める時の動作です。
両手でマットを下に押し下げて肩甲骨を離して背中を天井に持ち上げるように丸めますよね?その動きです。
前方の屋根だけ低いと柱を前に移動したくても途中で詰まっちゃいますよね。
足を前に運べても、スペースがないと詰まってしまいますので、手を下に押して背骨から肩甲骨を上に引き離すようにして脚を運べるスペースを作る練習をしましょう。
☞Check point
四つん這いやダウンドッグの時に、首肩が亀みたいに埋もれていませんか?
両手でマットを下に押せてますか?
☞How to
・肩の下に手首がくるように四つん這いになります。
吸う息で、肘を伸ばしたまま肩甲骨を中央に引き寄せます。
吐く息で、手の平で床をぐっと押して肩甲骨を開きます。
数回繰り返してマットを下に押し出す時の肩の筋肉を意識できるようにしましょう。
慌てずに少しずつ、色々と挑戦してみてくださいね。
7月からは、オンラインレッスンになりますが、少人数制ですので、気軽に質問もしてください。日程もリクエストがあればレッスン開催調整するのでお問合せくださいね。
※筋肉名は、一応記載してるだけなので、そんなこと覚えなくて大丈夫ですからね。
■6月1日・8日 (1週目、2週目) は、オンラインレッスン
■6月15日・22日・29日 (3~5週目)スタジオ開催(渋谷のStudio Chems)
どのクラスも🔰さん大歓迎です。
~YOGA~ RYT200 / YIC200(スタジオヨギー認定インストラクター) チェアヨガ修了 ~Pelvis~ b-i style認定インストラクター、マタニティエキスパート修了
~その他~ JAAアロマインストラクター、食育インストラクター2級
Comments