ヨガやworkout等、どこでやっていますか?
私も通っていたスタジオを退会し、家で動画を見ながらヨガをする機会が増えました。
海外のYoutubeを見ながら英語でレッスンを受けて、海外気分を楽しんでいます。
元々ヨガは、生活に寄り添うものであるので、ヨガ業界の経済的には大打撃かもしれませんが(実際に沢山のスタジオが閉鎖されましたよね)
受ける側からすると選択肢が増えた1,2年ですよね。
とは言え、やはり対面じゃなければ味わえない事が沢山あります。
【対面レッスンのメリット】
✓直接顔を合わせる事への安心感
✓アライメントを確認してもらえる
(自己流だと間違ったフォームのままやり続けて怪我をしたり身体を痛めてしまう事があります)
✓行く事でモチベーションUP
✓レッスンに集中できる
(普段生活している家でのレッスンは、通う手間がなくいつでも受けられる分、ON/
OFFの切り替えは難しかったり、気が散ってしまう事、ありますよね💦)
✓その場にいるからこその空気感を味わう体感できる
コロナ禍でおうちヨガから始めた方も、スタジオ通いをやめてしまった方も是非、たまには対面レッスン受ける機会をもってみてください。
ちなみに・・・
前回の「さわら町屋館ヨガ」では、シンギングボウルを最後のシャバーサナで奏でたり、
レッスン後に倍音の振動を実際に手を掲げて体験して頂きました。
![](https://static.wixstatic.com/media/1d4b97_32b5ce86639e4386bf1b766e9d3f1e34~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/1d4b97_32b5ce86639e4386bf1b766e9d3f1e34~mv2.jpg)
癒しの音楽や、シンギングボウルの音源もありますが、この振動を肌で感じる事が出来るのは対面レッスンだからこそです。
振動が、身体の中の水分にも反応して心身のバランスを整えてくれます。
『さわら町屋館ヨガ』で言うと、レッスン会場までの佐原の街並みをお散歩する事は、好奇心を刺激されますよね。
好奇心を刺激する事は、自律神経を整える事にとても有効です。
逆にメンタルが弱っている時は、周囲に興味もわかずに全てがどうでもよく感じたり、綺麗な景色が目の前にあっても気が付かなかったりしますよね。
キョロキョロと街並みを好奇心旺盛に楽しみながら、レッスンへの往復も楽しんでください。
もちろん、『さわら町屋館ヨガ』だけでなく日常的に意識する事がオススメです。
私自身、ジムとかエステとか定期的に通う場所は、その場所(駅周辺)に行くのにテンションが上がる場所で選んでます。
(うっかり余分なショッピングとかして散財に繋がるデメリットもありますがw)
是非、日常でおうちヨガを取り入れながらも対面レッスンも時々参加してみてください。
Comentarios