こんにちは
昨日から、私とヨガの歴史をツラツラと綴っています。
ちょうど2年前頃に、筋肉の勉強したいな~から解剖学の勉強が出来るところを探していてヨガにたどり着いたという、だいぶ変化球な入り方でヨガを学ぶ事にしました。
思い立ったら即行動するタイプなので、すぐに🔎したら出てきたスクール(スタジオヨギー)に説明を聞きに行きました。
ヨガの経験がほとんどないけど大丈夫なのか。
人と群れるのが好きじゃないから、わちゃわちゃキラキラ女子集団みたいなのには入れないので、年齢層が30代半ば以降の落ち着いた人達が多い方がいい事。
せっかくならRYT200を取りたい事。
…今考えても、質問内容がハチャメチャすぎてますが、本当にそんな事を質問して、
スタジオの雰囲気もすごく良かったので、すぐ申し込みました。
ここから、まともにヨガ始めです。
たしか、スクールに申込をしたのが、2018年の2月後半頃で、スクール開始が5月予定。
スクール開始までに、少しはヨガの事をわかっていたかったので、空中ヨガは、一度休会して(休会制度ないので、行かなくなっただけですが)ヨギーに行くようになりました。
ここからやっとヨガがエクササイズじゃないのかも。と気づき始めるのでした。
まともに行くようにしての感想が…
微妙な挫折感と、最初の先生の小話timeなんか好きだな。でした。
挫折感というのは、長くウェイトトレーニング含め運動が好きで動いていただけに筋力、体力には自信があったのに、どうも思うように動けない事。
私よりも年配の方や、筋力なさそうな体型の方が、私よりずっと動けている事。
ジムでのトレーニングの筋肉痛もあって、ポーズ(アーサナ)のkeepが辛すぎる事。
クラスによっては、ポーズ名で進まれて何のこっちゃついていけない事。
挫折感というよりは、体力に関しては、負けず嫌いなので悔しいな~っていう想いでした。
ヨギーのクラスに通うと同時に、スクールで周囲に迷惑かけちゃいけないなぁ。と思って、youtubeで見つけた先生のオンライン講座にも入会し、「ヨガの基本」の予習をして過ごしていました。「ヨガ・スートラ」も「ヨガの本質と実践」一通り全部読み終えていました。
変な所、真面目☺
(この時に見つけたyoutubeの先生に今年は、workshopで会いに行って幸せでした。)
そして、
あっという間に5月になりスタジオヨギーのベーシックコースがスタート。
案の定、ヨガ経験が長い人がいっぱいだったり、私がようやく気付き始めたエクササイズじゃないヨガの部分に深い思い入れがあって学び始めた人達が沢山いて、なんだか、変な動機でココにいる自分、いいのかな?って想いつつ学び始めました。
この時は、トランポリンフィットネスにドはまりしていたので、
パーソナルトレーニング≧トランポリン≧ヨガ 位の感覚でしたしね💦
でも、学びを深める毎にヨガ哲学が好きになってスクールに通うのが楽しくなっていました。ベジタリアンになったり、禁酒したりは、正直、一生出来そうにないですが、ヨガの考え方は、本当に今の時代にもとてもマッチしているし、多くの人に知ってもらいたいな。と思っています。
ポーズの練習のクラスでは、そもそもアーサナ名も全然知らなかったので、まずそれが何かを先生に言われるたびにテキストを見直したり同期に教えてもらっていました。感謝。
アーサナ名がわからないから、この形の事ってわかるように、棒人間を書くようになり、棒人間を書くのが上手になりました。
今もシークエンスを考える時は、棒人間で書いてますw
ポーズを学ぶ中で、どうして筋力があるのに自分が出来ないのかがわかってきて、どんどん楽しくなってきました。
まずは、ヨガの動きで大切なインナーマッスルが上手に使えていない事!
今まで、BodyMake目的でアウターマッスルを鍛えていたので、強いアウターを使って動こうとする事で、インナーマッスルが使えずにいました。
良かれと思っていた事が、今の自分には不要という事がわかり、ウェイトトレーニングも休会しました。
また、夏頃には、手首も負傷してしまい、さらに自分の身体と向き合う時間を持つことにしました。整形外科の先生には、ヨガをやらないように、手を使わないようにと言われ、がっちりと固定されましたが、学校があるのにそういうわけにもいかず、もどかしかったです。
この負傷の経験があったからこそ、余計に初心者さんに丁寧にヨガを教えたい。という想いがあります。(また今度この事は書きます)
ベーシックからティーチャートレーニングとコースが進むにつれて、参加する同期とのヨガ歴や知識、はまっている度合いも差が大きくなってきました。ケガで思うように右手を使えない不便さもあり、スタジオのグループレッスンに通っても大人数なので都度質問も出来ず疑問が解消されずにモヤモヤしていたので、近所で見つけたプライベートレッスンにも通い始めました。
全然思い詰めていなかったですが、焦りはあったんだと思います。去年の自分は。
ツラツラと私の過去日記みたいになってきましたので…長文過ぎるので今日もここまで。
まだまだ続きます。
とにかく。何が言いたいかって言うと、どんなキッカケでも、どんな偏見を持っていてもとりあえず、ヨガをやってみたら、心の変化があるんじゃないかな?ってこと。
◇現在開催中のクラス◇
12月30日は、朝ヨガ特別プログラムとして骨盤調整のクラスもあるので
是非、心と身体を整えて1年を締めくくりにきてください。
クラス予約は、以下のリンクからでも、HPのCLASSページからでもOKです。
※12月30日のペルヴィスクラス(骨盤調整クラス)は、マタニテイさんもOKです。
※少人数制ですし、初心者さん大歓迎です。ヨガを始めてみたい方もお待ちしています。
もちろん男性もOKです。
~YOGA~
RYT200 / YIC200(スタジオヨギー認定インストラクター) チェアヨガ修了
~Pelvis~
b-i stylistプロフェッショナルコース修了、マタニティエキスパート修了
~その他~
JAAアロマインストラクター、食育インストラクター2級
耳つぼジュエリー
Comments