こんにちは。
ギリギリのご報告でごめんなさい。
今後の活動についてお知らせします。
昨年の8月から#月曜日の朝ヨガ として渋谷のスタジオで7:00~・8:00~で
開催してたレッスンをコロナ禍をきっかけにオンラインレッスンに切り替えていました。
自粛解除を受けて今後どうするかずっと検討していいたのですが、方針を決めたのでお知らせします。
7月以降は、オンラインレッスンで活動する事にします。
■6月1日・8日 (1週目、2週目) は、オンラインレッスン
■6月15日・22日・29日 (3~5週目)スタジオ開催(渋谷のStudio Chems)
なぜこの判断にしたのかもblogなので長々と書こうと思います。
《オンラインレッスンをやってみて、わかった私にとって良かった点》
●思ったよりも参加してくださる方との距離を近く感じられた事。
●少人数ですし、個々とコミュニケーションはきちんととれる事。
●そもそものレッスン場所と時間が、早朝の渋谷という事で、来られる人が限られていたけどオンラインであれば、移動時間もないので出会える人の可能性が広がる事。
(実際に、海外や大阪、沖縄等、通常なら会えない方もご参加いただけました)
●これは、私自身が特にですが、渋谷まで家から近いとは言え、準備等もあり毎週月曜日の起床時間が4:45だったのが、オンラインだと1時間遅くまで寝ていられるのもメリットでしたw
●期間限定になってはしまいますが、クラウド保存したレッスン内容を抜粋してお礼メールに添付してシェア出来る所も、どの程度の方が見てくださっているかはわからない自己満足な部分もありますが、自分の復習にもなり成長できる気がして良いなと思っています。
●レッスンをする枠を増やしたかったのですが、スタジオ開催だとどうしてもレンタルスタジオ代がかかるので、費用対効果を考えると赤字覚悟じゃないとなかなか難しかったのですが、オンラインであれば、それに伴うツールはもう色々揃えたのでそこまでの負担なく枠を増やせるという事
●上記と少し似た点で、自分の中である程度、レンタルスタジオも自分好みの雰囲気と立地で開催したかったので、渋谷や中目黒といった場所を選ぶ事が多くてどうしてもコストがかさんでいましたが、家からだと、そもそも自分の好きな空間なので心地よくレッスンをお届け出来る事
今後どうしていくか考えていくうちに、バーっと思い浮かんだ事を書いてみました。
もちろん同じ位スタジオでやるメリットもあげられます。
実際ね、物事を選択する時に迷う時は、同じ位双方のメリット、デメリットってあげられるから迷うと思うんですよね。
最終的に、自分でどっちかの意見に寄せていく・・・みたいな。
私の場合は、基本的にどんな事も判断を多くの人に相談しないんです。
結局、迷っていても心の中で自分の判断って実は決まっていると思っていて、そこに後押ししてほしいから人に話すんだと思うんですよね、そこでもしも相談相手に別の方を押し切られたら結局、自分をなくす感じになるか余計迷うだけだと思っています。
ただ自分の判断を信じて見守ってくれる存在にだけなんとなく言う程度で、勝手に決めて突き進みますw それがいいかどうかはわからないですが、何事も迷う時間がもったいないので、こう決めたら即行動します。行動してからもいくらでもやり直しはききますが、行動しないと何も変わらないです。
行動するから失敗もするし、行動しないと成長もできないと思っています。
正直、渋谷の月曜日朝のスタジオレッスンだからこそ出会えた生徒さんがいるのもわかっていて、オンラインなら別にamyのレッスンじゃなくても…と離れてしまう人がいる事もわかっています。
オンラインレッスンに抵抗がある人がいる事もわかっています。
それに今後ますますオンラインも競争が激しくなるでしょう。
先述しましたが、物事の選択はどちらにもメリット・デメリットは必ずあるので、デメリットに押しつぶされるのではなくて、どうメリットに変えられるかを楽しもうと思っています。
オンラインレッスンに抵抗がある人も一度は、レッスンに参加してから判断してもらえたら嬉しいです。
《想定できる心配ごと》
●ネット環境がない
→スマホは持ってますよね? 多くの方がスマホで参加しています。私は参加者全員の画面を見られるような画面にしていますが、皆さんは私だけを表示するようにすればちゃんと見られます。
●家の中を見られたくない
→正直、お洒落だな~って見入っちゃう場合もなくはないですが、それは1割程度でほとんどそこまで見てないというか見られないし気にしてないです。
ヴァーチャル背景の設定もできると思うので気になる方は設定するのもいいかもですね。
でもね、ほんとあんまりそこ気にならないですよね。テレワークとかならずっと止まっているから気になる事もあるのかもしれませんが、レッスンは動いているので気にならないです。
●子供がいて集中できない、音が気になる
→レッスン中は、生徒さんはミュートにさせていただいているので、他の人への音は気にしないでいいです。
→途中でレッスン抜けざるえなくなった場合は、レッスン記録動画をシェアしたり抜けた段階によっては次回レッスンへの振り替えや割引等対応しますので、気軽にどうぞ
●スペースがない
→この機会にマットを敷く程度のスペースを作る片づけのいいきっかけにしてください。
●ザックリと恥ずかしい・コミュニケーションとれないか不安
→レッスン前後は、ミュート解除をして少しコミュニケーションとれます。
全員宛・私にだけ とチャット機能を利用する事も出来ます。
その他、不安があったら気軽に連絡くださいね。私のレッスンだけじゃなく今後は、オンラインを上手に取り入れていく事でより多くのchanceや楽しさを取り込めていけるんじゃないかなって思っています。
長文になり過ぎたので、一度この辺で終わりにします。
現状は、月曜日と水曜日の合わせて4レッスンですが手軽に参加できるようにMonthly会員も募っています。
こちらもまた改めて投稿しますね。
取り急ぎ、明日は、オンラインでの月曜日のヨガです。
是非お待ちしています。
■6月1日・8日 (1週目、2週目) は、オンラインレッスン
■6月15日・22日・29日 (3~5週目)スタジオ開催(渋谷のStudio Chems)
~YOGA~ RYT200 / YIC200(スタジオヨギー認定インストラクター) チェアヨガ修了 ~Pelvis~ b-i style認定インストラクター、マタニティエキスパート修了
~その他~ JAAアロマインストラクター、食育インストラクター2級
Comments